OP/TECH ユーティリティストラップ スリング ブラック
2015/03/04 Wed [Edit]
K-01に合わせてストラップを追加しようと思い立ちまして。
現状、K-30には、C-Loopとエレコムの伸縮ストラップを使用していて満足しているんですが、K-01のコミカルな見た目的に、普通に吊るした方がいいかなーと。
でも未使用時はストラップをサッと外したい・・・。
そこでオプテックの2点吊り ユーティリティーストラップを購入しました。

2本のスライダーがストラップ上を行き来して、さっと構えられるのが売り。
かつバックルが付いており、ストラップ本体とカメラ部分はバックルにより取り外せるので、条件ピッタリ。

だったんですが・・・。
現状、K-30には、C-Loopとエレコムの伸縮ストラップを使用していて満足しているんですが、K-01のコミカルな見た目的に、普通に吊るした方がいいかなーと。
でも未使用時はストラップをサッと外したい・・・。
そこでオプテックの2点吊り ユーティリティーストラップを購入しました。


2本のスライダーがストラップ上を行き来して、さっと構えられるのが売り。
かつバックルが付いており、ストラップ本体とカメラ部分はバックルにより取り外せるので、条件ピッタリ。

だったんですが・・・。
実際にさっと構えようとすると

こうなっててとても邪魔。
そしてストラップを取り外すとバックル部分が余るのですが

これもぶらぶらして、ちょうどグリップあたりに留まるのでやっぱり邪魔。
こんなこともあろうかと、余ったバックルがオスメス同士で繋がるようになってるんだ・・・

やっぱり邪魔。
とは言えせっかく買ったのでこのままお蔵入りも勿体無い。

システムコネクター 3/8インチ ウェビングを購入。
オプテックのストラップはバックル部分が共通化されており、自由な組み合わせが可能なんです。

これでスライド機構はなくなるけど、撮影時にストラップが邪魔、ということはなくなるし、不要時に取り外せる条件は残るし、条件ピッタリ。
と思ったら、不要時に取り外せるのは変わらないものの

今度はカメラ側に残る部分が長すぎて、やっぱり邪魔・・・。
結局C-Loopに戻りそうです。
やっぱC-Loop便利だわ。

こうなっててとても邪魔。
そしてストラップを取り外すとバックル部分が余るのですが

これもぶらぶらして、ちょうどグリップあたりに留まるのでやっぱり邪魔。
こんなこともあろうかと、余ったバックルがオスメス同士で繋がるようになってるんだ・・・

やっぱり邪魔。
とは言えせっかく買ったのでこのままお蔵入りも勿体無い。

システムコネクター 3/8インチ ウェビングを購入。
オプテックのストラップはバックル部分が共通化されており、自由な組み合わせが可能なんです。

これでスライド機構はなくなるけど、撮影時にストラップが邪魔、ということはなくなるし、不要時に取り外せる条件は残るし、条件ピッタリ。
と思ったら、不要時に取り外せるのは変わらないものの

今度はカメラ側に残る部分が長すぎて、やっぱり邪魔・・・。
結局C-Loopに戻りそうです。
やっぱC-Loop便利だわ。
Comments
Track Backs
TB URL