fc2ブログ

tm8/blog

TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO ペンタックス用

2015/04/04 Sat [Edit]

長い名前ですが通称A09。
20150404201957ca7.jpg 201504042019590ea.jpg
F2.8通しのズームレンズ。
発売から10年以上をしてなお人気のレンズ。
28-75mmとポトレ向きということなので、買ってみました。

K-30に。
20150404202000404.jpg 20150404202002fbf.jpg
実は絞りの初期不良で、購入翌日にはタムロンへドナドナ。
ついでにピント調整もしてもらって、帰ってきてからは快調。

AF音は若干うるさいですが、35安や50安ほどではなく。
写りは・・・まだあんまり使えてません・・・。

OP/TECH ユーティリティストラップ スリング ブラック

2015/03/04 Wed [Edit]

K-01に合わせてストラップを追加しようと思い立ちまして。
現状、K-30には、C-Loopとエレコムの伸縮ストラップを使用していて満足しているんですが、K-01のコミカルな見た目的に、普通に吊るした方がいいかなーと。
でも未使用時はストラップをサッと外したい・・・。

そこでオプテックの2点吊り ユーティリティーストラップを購入しました。
201503042111435ec.jpg 20150304211147ec2.jpg
2本のスライダーがストラップ上を行き来して、さっと構えられるのが売り。

かつバックルが付いており、ストラップ本体とカメラ部分はバックルにより取り外せるので、条件ピッタリ。
201503042111444f7.jpg
だったんですが・・・。



 


続きを読む ≫

PENTAX K-01 ボディ

2015/02/27 Fri [Edit]

PENTAX(現RICHO)のミラーレスデジカメ、K-01。
20150226215632bff.jpg
中古のレンズ無しボディを購入。箱なしマニュアルなし、付属品はバッテリーと充電器のみですが安かったのでよし。
K-30からK-3への買い替え検討でショップを物色してたはずなのに・・・あっれー?

ミラーレスとは言え、同社デジイチと同じKマウントを使用しているので、他社のミラーレスに比べてデカイし重い。
そしてマーク・ニューソンというデザイナーがデザインしたため、従来のPENTAX機と比べても変わり種のデザイン。
ボタン配置は整然としてはいるものの、操作性はいまいち。押し下げ感もカコカコしてて微妙・・・。


手持ちの小レンズ、DA50安HDDA35lim
20150226215650fef.jpg 20150226215648820.jpg
DA50安は良いバランス。HDDA35limもバランスはいいんですが重いので前に倒れてしまいます。色的にはHDレンズの赤リングの方がよく似合う。
DA35安も合うと思うんだけど、手放しちゃったからなぁ。


AF540FGZももちろん付きます。
201502262156539a8.jpg


K-30と並べてみた。発売時期はほぼ同じ。
2015022621563441a.jpg 20150226215637adc.jpg
横幅は若干K-01の方が小さいもののほぼ変わらず。
高さはペンタプリズムが無いぶんだけ低くなってる感じ。
ボタンの配列は先に書いたとおりイマイチ。
外付けでいいからEVF欲しかったなぁ。

厚みもほぼ同じ。センサーサイズが同じでマウントも共通なので当たり前ですが。
20150226215635b70.jpg 20150226215638cb3.jpg
グリップが浅いので持った感じはイマイチ。グリップ側にSDや端子類へのアクセスがありますが、蓋がゴムなのでぱかぱか開きやすいのが難点。
重さはK-01の方が100gほど軽い。グリップ周りと高さが低い分K-01が小さく見えますが、ミラーレスとしてみるとやっぱりデカイし重い。

K-30と比べると電源スイッチのON/OFF方向が反対なのが厄介。
201502262156527b0.jpg
画質に関しては、等倍で見ればごくごく僅かにK-01の方がシャープな感じもしますが大差なし。


ペンタのカメラとしても異質、ミラーレスとしても異質という変な奴です。

PENTAX オートストロボ AF540FGZ

2015/02/20 Fri [Edit]

ペンタックス純正の外付けストロボ。
201502202057008d0.jpg 201502202057011ac.jpg
新型のAF540FGZ IIが発売済なので、この旧モデルは生産終了品のはず。
そのせいか2万を切る激安価格になっていたので購入。
収納ケースとスタンドが付属。キャッチライト板とワイド配光版が内蔵。
2006年発売という9年前のモデルなので、今更私が書くことは特にないんですが。

k-30に装着。
20150220205702666.jpg
かなり大袈裟なことに。


付属のスタンドは大変華奢で、ストロボを差し込んだ途端一番細い箇所が割れてしまったので、適当なサードパーティ製のものを別途購入。
20150220205902dbc.jpg 20150220205706894.jpg
ゴム足あるし、三脚の取り付け穴あるしで純正よりかなりマシな感じ。


ついでに内蔵バッテリー(単三エネループx4)だと1回光るごとに7秒くらいのチャージ時間が発生するので、これまたサードパーティ製のストロボ用外付けバッテリー、JJC FB-4(II)。
2015022020590717f.jpg 20150220205908e46.jpg
純正の外付けバッテリー"TRパワーパック3型"だと単二電池×6本なのですが、このFB-4(II)だと単三電池×8本なので、電池の取り回しがしやすくなるのがメリット。
価格も安いしね。

スイッチが変なとこに付いてるのが難点。
本体側に付いてて欲しかった。


そしてストロボの直射を避けるサンパックのストロボデフューザー。
2015022020590380c.jpg 201502202059068a8.jpg
マジックテープで固定するのが少々不細工ですが、大小入っててお得。


ここまでそうちゃく。
20150220205917370.jpg
うわあ、なんだか大変なことになっちゃったぞ。


ストロボを取り付けた途端にカメラの設定が一気に難しくなった感があります。
とりあえずP-TTLで撮ればなんとかなるんですが。
ともあれ旧版は今がおそらく底値。買いどきかと。
 

 

  

PENTAX smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5ED [IF]

2014/11/24 Mon [Edit]

ペンタックスの魚眼レンズ。
20141124212241c09.jpg 20141124212243f43.jpg
だいぶ前に買ったんだけど、あまりに広角なので周囲の色んな物が写ってしまい、作例になりそうなのが撮れなかった。
レンズキャップははめ込み式。レンズ収納ケース付き。

大きすぎず小さすぎず。
20141124212244d6f.jpg
画角は100~180度と超広角。魚眼なので補正無しだとすごく歪むけど、それが面白い。
パープルフリンジも盛大に出まくりますが、LR5の補正一発で簡単に消えてくれます。

10mmと17mm。
20141124212248d62.jpg 20141124212248405.jpg
同じ場所から撮ってます。

上の10mmを補正したもの。
20141124213638290.jpg
魚眼楽しいとは聞いていたけど、思っていた以上に楽しい。
使いドコロは限られるけど、いつも持ち歩きたくなるレンズです。

東芝 無線LAN搭載SDHCメモリーカード Flash Air 32GB

2014/10/28 Tue [Edit]

無線LAN内蔵のSDカード。
20141028213048e1e.jpg 20141028213049c9d.jpg
と書くとEye-Fiカードと同じような感じもするのですが。

Eye-Fiは写真を撮ると無線LAN経由で近くのクライアントアプリ(または指定したサーバやサービス)に写真データを自動で転送するのが標準動作。
それに対してFlashAirはクライアント側からカードにアクセスし、欲しいデータをダウンロードするようになっています。


出先で一眼なんかで撮った写真をスマホ経由でSNSにアップするのに向いてるじゃん!と思って買ってみたのですが、あんまり思ったようには行きませんでした。
まず、FlashAirにスマホでアクセスするには、スマホのWi-FiをFlashAirに接続するように接続先を切り替えないといけません。
そして接続先を切り替えている間、スマホはインターネットに繋がりません・・・。
FlashAirを経由して別の無線LANに繋げられるリダイレクト機能というのもあるのですが、これがまたややこしい。

理屈を知ってる人から見たら全然ややこしくないんですけどね・・・出先でFlashAirに接続中のスマホがネットに繋がらなくなることに変わりわないし、そこんとこ知らない人に説明するのはちょっとしんどい。


それからやっとスマホに欲しい写真をDLするのですが、サムネイルから2MBくらいの写真を拡大表示するのに2秒くらいかかります。
サムネイルではピンボケ写真の判別が難しいので拡大表示せざるを得ないのですが、一枚開くだけで時間がかかってしまうのでこれだけで億劫に。
で、選別中はずっとデジカメの電源をONにしておかなければならず、無駄に電池が減っていく。


こうなると既知の無線LAN圏内に入ったら自動で写真を転送しておいてくれるEye-Fiの方が楽だし、もうとりあえずでSNSに流すような写真ならスマホで撮っちゃえばいいじゃん、と。


それでもFlashAirのメリットは、決め打ちした転送先に全て転送するEye-Fiと違い、接続パスワードさえ共有していればその場に居る誰もがFlashAirにアクセスし、写真をシェアし、各々好きな写真をDLできる事。
と思ってたんですが、Wi-Fi接続先の切り替えからダウンロードの方法、場合によっては専用アプリのインストールまでと、イチからいきなり写真をシェアするのはなかなか手間でした。
こんな感じでさくっとシェアできるもんだと思ってたんですが。


というわけで何か面白い使い方がないか考え中です・・・。
技術仕様が公開されており、サードパーティ製のアプリも幾つか出てきているようなので、今後化ける可能性もあると思います。

Eye-Fi Connect X2 4GB EFJ-CN-4G
Eye-Fi Pro X2 8GB EFJ-PR-8G
Eye-Fi Pro X2 16GB EFJ-PR-16





SIGMA 50mm F2.8 EX DG MACRO ペンタックス用

2014/08/26 Tue [Edit]

シグマのマクロレンズ。
20140826213156521.jpg
前に買ったシグマ70mmマクロの同シリーズ。

室内使用だと70mmだとちょい長いなーと思うことが多々あって、いつかこの50mmマクロも買おうと思っていたんですが、気づけば生産終了に。
50mmのマクロレンズだと、ペンタックスのD-FA50mm(ちょっと高い)くらいしかないのでほとんど諦めていたところへ、シグマの中古美品を安価で見つけたので購入。

中古ながら超美品。
20140826213159976.jpg
しかも後期生産型のすべすべボディ。(初期型はざらざら)

SIGMA 70mm F2.8 EX DG MACRO(右)と比較。
20140826213157365.jpg 201408262131581fc.jpg
使いにくいねじ込み式フードも共通。
なんですが70mmは金属質なのに対し、50mmはプラっぽいような。
フードをつけると付属のレンズキャップが取り付けできなくなる点も同じ。


50mmといえばペンタックスのDA50mmF1.8も持ってるんですが、こちらはF1.8という明るさ、小ささ、軽さから別用途。
別用途なんですよ、うん。

PENTAX イメージセンサークリーニングキット O-ICK1

2014/08/13 Wed [Edit]

カメラのイメージセンサーに付いたゴミを除去するクリーニングキット。
201408132124129c9.jpg
通称ペンタ棒。

棒と粘着シートのセットです。
20140813212410efb.jpg
棒の先にオレンジ色のグミがあり、これでイメージセンサーをぺたぺた触ってゴミを吸着。
ゴミを吸着したグミを今度は粘着シートにぺたぺたすることにより、グミのゴミをシートに移して元の綺麗なグミに。
粘着シートは使い捨てです。

左が使用前、右が使用後。
20140813212408e9b.jpg 201408132124107be.jpg
赤い丸で囲った部分のゴミが取れたのが分かります。はーすっきり。

簡単にゴミ取り出来ました。おすすめ。

PENTAX HD PENTAX-DA35mm F2.8 Macro Limited

2014/08/12 Tue [Edit]

PENTAXの35mmレンズ。そして初めての"Limited"レンズ。
201408122116151d4.jpg
憧れのLimitedレンズ・・・というよりはマクロに惹かれまして。
35mmの画角で等倍まで寄れるので、汎用レンズとしては文句ない使い勝手の良さだと思います。
以前購入したDA35mm F2.4と思いっきり画角が被るのですが、それはそれということで・・・。


珍しく写真等々が多いので、続きは「続きを読む」へ。
DA35安とのAF速度比較もアルヨー。


続きを読む ≫

ETSUMI ポップアップストロボディフューザー E-6217

2014/08/11 Mon [Edit]

エツミのポップアップストロボ用ディフューザー。
20140811211812025.jpg 201408112118135b1.jpg
一眼レフのアクセサリーシューに取り付けることにより、ポップアップストロボの光を和らげます。
色は白、橙系、青系の3種類が付属しています。
取付も交換も挿すだけなので非常に簡単。

挿してみた。
201408112118147f2.jpg 2014081121181583e.jpg
ちょっとブサイクなのはやむなし。取り付け位置は上下5段階に調節可能。扱いやすいです。

撮り比べしてみました。K-30のjpg出力無補正です。
まずは何もつけていない状態。
201408112120152bd.jpg
背面にフラッシュの影がはっきりと映っています。

ディフューザー(白)。
20140811212017852.jpg
影が薄くなりました。なかなかいい感じ。

ディフューザー(橙)。
20140811212020ed1.jpg
白より若干黄みがかった感じに。

ディフューザー(青)。
20140811212018bac.jpg
青白い。


シンプルかつ安価ながら十分役立ってると思います。
流石に内蔵のポップアップストロボ相手なので万能ではないですが、こういった小物撮りだとはっきり効果が出て面白いですね。

Prev
Newer Entries
Top
tm8/blog
Next
Older Entries

カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

tm8/Twitter

BlogMURA

にほんブログ村 その他生活ブログ 買い物・お使いへ
にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村に参加しています。

ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

tm8

Author:tm8
てぃーえむはち、と読みます。

日々の買い物ログとレビューなどを。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSSフィード

ブロとも申請フォーム